食事とは、食べる人のことを考えて作るもの。
食べ手が条件的に偏っているというのは、それなりの偏りが出るものだと痛感させられます。
毎日、こんなに「食べる」ことを考えているのに・・・。
といいつつ、元気取り直して・・・・っと!!
スピード料理の連続です。
【材料】
鮭・・・4切
玉ねぎ・・・1個 (7〜8ミリの輪切りを8枚)
ブッロコリー・・・1/2株
まいたけ・・・1パック
《味噌ソース》
山田屋「延齢味噌」・・・大さじ3
みりん・・・大さじ2
マヨネーズ・・・大さじ1
【作り方】
1.カットしたアルミホイルにバターを塗り、スライスした玉ねぎを2枚、
軽く塩コショウした鮭、ブロッコリー、まいたけの順にのせ、アルミを閉じて、
250℃のオーブンに20~30分。
2.味噌ソースは、味噌とみりんを軽く一煮立ちさせ、火からおろしてから
マヨネーズを加える。
3.熱々に、自分でソースをかけてお召し上がりください。(ふぅ〜ふぅ〜)

この時期の鮭は、案外脂が乗っていないものにあたることがあります。
そんな時に威力を発してくれるのが、マヨネーズだよ~~~ン♪
オーブンは、ご家庭によって違うと思います。オーブントースターでも十分です。
オーブンついでに、
材料だの、作り方だの面倒なものは何もない(^^;;恥・・・
1.洗ってカットしたカボチャを電子レンジでチンして、
2.とろけるチーズを乗せて200℃のオーブンで焼いただけ!

ネーミング的には、ステーキなんて言ってすごそうだけど、
素材の味が生きてます(*^^*)
今日は、昨日作ったFaviconのUPをトライしたのですが・・・。
いいはずなのに、未だUPされず ↓ 失敗ということでしょう。。。。
一応、作った Faviconは、

お気に入りに入れたときや、アドレスバーの先頭にあるマークのことです。
作ったサイトがアメリカだったので明日になったらUPしていたりして・・・。
ちょっぴり期待しています。
今日のお昼の味噌汁
味噌汁の材料は、白菜、車麩、じゃがいも
使用した味噌 : 越後米味噌「天然醸造」 でした。


ボチッと応援よろしくお願いします。