道路はガンガンに凍っているし・・・。
ちょうど一年前の今日母が、家の前で すってんころりん〜
ひざの皿を割ったのでありました。
一年後の今日娘が、また・・・ 何てことのないよう 慎重に、しんちょうに歩きましたよ。
そう!それは、パイ生地を買いにスーパーに行ったのでありました。
WA風 第2弾!!
【材料】
ほうれん草・・・1束
ベーコン ・・・4枚
玉ねぎ・・・1/4個
エリンギ・・・中1本
卵・・・2個
牛乳・・・150ml
延齢味噌・・・小さじ2
生クリーム・・・大さじ2
ピザ用チーズ・・・20g
冷凍パイシート
【作り方】
1.型にパイ生地を敷き、フォークで穴を開けておく。
2.薄切りにした玉ねぎをきつね色になるまで炒め、細切りしたベーコン、エリンギ、
ざく切りしたほうれん草を加えてさっと炒め、荒熱をとる。
3.卵を割りよくほぐし、牛乳と生クリームを加える(泡立てないこと!)。
4.延齢味噌にBの液を少しずつ加えゆるくした後、Bへ混ぜ入れる。
5.@のシートに荒熱の取れたAにコショウして乗せ、Cを流しいれる。
6.ピザ用チーズをたっぷり乗せ、170度に熱しておいたオーブンで20分ほど焼く。

たっぷりほうれん草が頂きたくなって、今晩は熱々のキッシュで乾杯!!
生クリームがなかったらそれもOK!
牛乳じゃなくて、豆乳にしたら、もっとヘルシーになること間違いなし!!

醸し出す旨味に注目です。 熟成が作り出す旨味成分はアミノ酸です。
チーズも味噌もたんぱく質が分解されて、おいしいアミノ酸が生まれたものです。

豆乳は、大豆を絞って作った大豆のジュースともいえるもの。
ご存知のとおり、牛乳は、牛の乳です。
大豆は、「畑のトンかつ」 といわれたように、昔主要な蛋白源。
どちらも、たんぱく質たっぷりの大事な滋養なのですね。
とっても甘いおいしいとまとに遭遇!!
トマトとホタテとレンコンの重ね焼です。
それぞれ薄くスライスしてオリーブオイルで焼いて
ちょこっと「華」をたらして重ねたものです。

トマトが酸味と甘味を連れてきてくれて、素材の味を生かした一品に仕上がりました。


ボチッと応援よろしくお願いします。