土曜日の天候不良につき延期となっていた久々の山歩き。
昨晩の段階では、明日は南から雨になるし新潟も雨という予報。
今週一週間雨マークでもう、だめ!!!!!(____△____;)とあきらめていました。
5時ちょい過ぎには出発していざ!秋田へ!!!!本格鳥海山の下見です。
朝で車も少なく3時間半掛からないで五合目の鉾立に着けました。
まだまだ残雪の残る鳥海山は、
ショウジョウバカマやイワカガミを始めてとする早春の花から
ニッコウキスゲ、コバイケイソウまで ジャスト花の時を迎えているような季節でした。
7合目御浜小屋から頂上を望む 鳥海湖は残雪の中
カラマツソウ マイズルソウ(びっしり^^)
ゴゼンタチバナ(群生) ツマトリソウ(楚々と時々・・・)
シロネアオイ(2輪の出会い) ウラジオヨウラク
コシジオオレン(雪割草かと・・・) ミツバオオレン
チングルマ(感激のお花畑) ミヤマキンバイ(疲れを癒してくれる^^)
ヒナザクラ(チビなのに凛と美しい!!) ホソバイワベンケイ(何これ?ってかんじ)
まだまだあったのですが・・・。この辺で。
実は連れ合いのデジカメが行方不明中。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
最後に使ったのは私・・・。白糸の滝でず〜っとズームしてたり、
歩いた軌跡を撮ったのに・・・。
残雪もいっぱい歩きました。鳥海山は、これからがシーズンのようです。
帰りに鳥海道の駅で夕食を買って帰りました。
レモンたっぷり絞って今年初の岩がきです^^
まだ体調が今一・・・。
ヘタヘタで登りました。憧れの鳥海山に行ったことに
~\(^-^)/バンザーイ./( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ です。
ブログランキングに参加しています


ボチッと応援よろしくお願いします