CaとEPAの補給にこれだ〜〜〜!!です。

【材料】
豆アジ・・・1パック(どれくらい入っていたのでしょうか?)
玉ねぎ・・・1/2個
人参・・・1本
華・・・1/2C
調理酒・・・1/2C
本みりん・・・1/2C
酢・・・1/2C
大葉・・・10枚
【作り方】
1.豆アジは、頭と内臓を取り出したら、水洗いをしてよ〜く水を切って、小麦粉にまぶしておく。
2.@を油で揚げる。
3.玉ねぎを千切りにして器に敷き、Aの豆アジを乗せ、千切りしておいた人参を乗せる。
4.沸騰しさせた調味液をBにかけて、粗熱を取ったら、冷蔵庫で冷やしていただきます。
5.盛り付けの際に、千切りの大葉をトッピン。


玉ねぎの上の豆アジ 千切り人参を乗せて調味液をかけます。

いい鯵でいい味^^(親父ギャグじゃありませんよ)
ほとんど完食。人参と玉ねぎの甘味がなんともいえません。
骨があるなんて感じずに、鯵を何匹食べたことでしょう。
残ったマリネ液に残った1/2の玉ねぎをスライシして入れておきました。
明日の朝のサラダになったらいいのに・・・。
ブログランキングに参加しています


ボチッと応援よろしくお願いします