今日の朝、TVあさひの「やじうまプラス」の今日の占いでうお座は、
「ドラマチックなラブ運。年齢差や国境の壁を越えた恋に落ちるかも!アプローチも情熱的に」
なんて、ラブ運も全体運も最高の日だったはず…・。
もうとっくにお陽様は沈んだ今、???全くいつもと変わりなし…。
ま、何のアプローチもしなかったし、年の差?国境を越えた?・・・・・はい、何も起こりません。
それが通常というものでしょう。
お雛様の翌日ということもあって、今朝のそれが一番だったからちょっと心に留まったのでした。
鶏挽肉で団子を作ってざっくり野菜と味付けました。

「ドラマチックなラブ運。年齢差や国境の壁を越えた恋に落ちるかも!アプローチも情熱的に」
なんて、ラブ運も全体運も最高の日だったはず…・。
もうとっくにお陽様は沈んだ今、???全くいつもと変わりなし…。
ま、何のアプローチもしなかったし、年の差?国境を越えた?・・・・・はい、何も起こりません。
それが通常というものでしょう。
お雛様の翌日ということもあって、今朝のそれが一番だったからちょっと心に留まったのでした。
鶏挽肉で団子を作ってざっくり野菜と味付けました。

【材料】 A:鶏挽肉・・・200g 鶏軟骨・・・20g 豪農味噌・・・小さじ2 長ネギ・・・1/2 卵・・・1個 玉ねぎ・・・1/2 人参・・・1/2本 セロリ(大)・・・1/2本 本しめじ・・・2/3パック ピーマン・・・2個 華・・・大さじ2 ケチャップ・・・大さじ3 おろし生姜・・・大さじ1 千切りトウガラシ・・・適宜 |

【作り方】
1.鶏軟骨をフードプロセッサーにかけ、長ネギと卵・豪農味噌も入れて
再度フードプロセッサーを回し、鶏挽肉と一緒に団子を作る。
2.@は皿に盛り、ラップをかけて、電子レンジで3分加熱する。
3.ザクザクと切っておいた野菜を炒めたらAの鶏団子を加えて
おろしショウガ、調味料で味を整えたら、盛りつけ、千切りトウガラシをトッピングしたら出来上がり。

アボガドのスライスにウドの千切りを乗せて、華とレモンを絞ってさっとかけました。
(それがアボガドと、ウドの色止めになります)

ゲストに出ていたミュージシャンが、音楽に乗せるには音として日本語の方が良かったり
英語の方が良かったりすることがあるので、流れに合わせて言葉を使い分けています。
そんな事を話していました。
言葉を伝える(意味を伝える)ということと流れる音を乗せる(心地よい音として・・・)
そういう作り分けがあるんだ!
妙に納得した考えでした。
そのあとに流れていた音楽・・・、これは絶対意味を伝えたいんだと分かった。
(それくらい、流れとしてとらえたら、妙だったわ…・)
ブログランキングに参加しています

