そろそろ足を・・・。
そう思っていいた矢先、連れ合い君に誘われて山行の足慣らしです。
新潟辺りでは、海からの風で雪解けの一番早い角田山が相場でしょう。
日曜日の代休に、お天気が崩れる前に雪割草に会いに行ってきました。
といっても、心配でした。
足慣らしで、灯台コース(0mから)でスタートです。
去年は3月早々に桜尾根で登った時より、たくさんのいろんな種類の雪割草に会えました。

画像をクリックすると、大きくなるように設定しましたよ^^
いろんな色の雪割草、おしべの色、花弁の形、めしべ色、花弁の数・・・
じっくり見てると、全部違って見えてきます…。
山頂近くはまだまだ残雪で、滑りやすくて要注意!!
雪割草以外に会えた花々です。

カタクリ(唯一の開花を発見) オウレン(雌花と雄花)
下段:イチゲもまだまだです。越のカンアオイ(絶滅種ギフチョウの大好物だそうです)
右下隅が、春一番に咲くというマンサクが少し花をつけていました。
久々で、お疲れモード・・・。
夕食は、2人で近くの洋食屋さんでアツアツとしたとんかつをぱくつきました*^^*
スーパーで売っているより倍はある厚さです〜〜♪
美味しいご飯ととんかつで、バタンの夜にございました。
ブログランキングに参加しています
蔵元 山田屋
そう思っていいた矢先、連れ合い君に誘われて山行の足慣らしです。
新潟辺りでは、海からの風で雪解けの一番早い角田山が相場でしょう。
日曜日の代休に、お天気が崩れる前に雪割草に会いに行ってきました。
といっても、心配でした。
足慣らしで、灯台コース(0mから)でスタートです。
去年は3月早々に桜尾根で登った時より、たくさんのいろんな種類の雪割草に会えました。

画像をクリックすると、大きくなるように設定しましたよ^^
いろんな色の雪割草、おしべの色、花弁の形、めしべ色、花弁の数・・・
じっくり見てると、全部違って見えてきます…。
山頂近くはまだまだ残雪で、滑りやすくて要注意!!
雪割草以外に会えた花々です。

カタクリ(唯一の開花を発見) オウレン(雌花と雄花)
下段:イチゲもまだまだです。越のカンアオイ(絶滅種ギフチョウの大好物だそうです)
右下隅が、春一番に咲くというマンサクが少し花をつけていました。
久々で、お疲れモード・・・。
夕食は、2人で近くの洋食屋さんでアツアツとしたとんかつをぱくつきました*^^*
スーパーで売っているより倍はある厚さです〜〜♪
美味しいご飯ととんかつで、バタンの夜にございました。
ブログランキングに参加しています

