しのぎやすくなったのが、何よりうれしかったし、
今日の午後から出かける予定があったので、
それまでに仕上げてしまいたい幾つか案件があったので
昨晩来まったくTVを見るゆとりがなかったし、当然新聞も見ていない。
お昼少し前に、午後からの予定の中止を知らせる電話を受け取り
そのためにがんばっていたのに…。と内心淋しいやら、口惜しいやら…。
その後、ようやく新潟県の豪雨がとんでもなく大変な事態になっていることを知る。
おいおい、遅すぎでしょ!
母と一緒に三条付近の親戚数件に矢継ぎ早に電話をし、
やっぱり大変な事態だということを確認しつつ、安否をを知りほっ=3
今日はいろんなことがぎゅ〜〜っと、私にとっては波乱万丈?な一日でした。
その中の一つ、こんなことをブログネタにするのは何なのかと言う気はしますが
私自身への戒めと、己を知った記念日という意味でさらぁ〜っと記しておきましょう。
実は自分の唖然にショックを受けてしばらく立ち直れなかったことです。
夜、ジムに行って帰る前に汗を流そうと更衣室で生まれた時の姿になって
お風呂のドアへ向かおうとしたその時、目の前から男性がこちらに向かってやってきます。
平然としていたし、つい「どうも〜♪」と頭を軽く下げて
お風呂のドアを開けたその瞬間、「え?何で男性が??」そう思ったけれど時すでに遅し…。
ジム側の責任や、その男性の不審さを責める前に
私自身が「どうも〜♪」といって、頭を下げた。ということにショックなのです。
もし10〜20代だったら、30代でもです。きっと「きゃぁ〜〜〜〜〜!!!!!!」と
とてつもない声を張り上げていたに違いありません。
「どうも〜♪」ですよ!よりによって!
なんにも頭が回っていない自分にショックなのです。
予習していたら、「キャァ〜〜〜!!!」はできたと思いますが、
もう予習なしにはとっさに何が起こっているか判断できなくなっている
シナプスの断絶具合を思ったら…。ただ、もうショックで…・。
自分の成長の過程と言うか加齢の現実を目の当たりにした1場面。
(見学者の方らしく、間違えたとのことですがそれもどうかと思いますけれど・・・)
気を取り直して、帰ってから赤を傾けながらこんなんで夕食を済ませました。

ズッキーニと茄子にあじ味噌たちを塗っただけのカナッペです。
それといつもの鶏モモのパリパリ焼き(プロバンスハーブをたっぷりに仕上げました)

3時を過ぎたころ、我が家の庭は、雨が上がったと思ったら今年初めての蝉しぐれ。
この時を待っていたのでしょう。日差しがにぎやかさを連れてきました。

ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただけると励みになります。

にほんブログ村