鯖が90円!!
早速、2枚におろして、生姜たっぷりの竜田揚げです。
【材料】
サバ・・・1匹
料理人・・・大さじ1
生姜・・・1/2節(ちょっとっぷり目かも)
酒・・・大さじ1
片栗粉・・・大さじ3
【作り方】
1.おろした半身を4等分にカット(骨のついてるのが気になるようでしたら3枚におろす)。
2.たっぷりの生姜と料理人と酒に@を浸けこむ。
3.片栗粉をまぶしたら、揚げて出来上がり。

プチトマトを添えたら、いろどりがグ〜ンとアップしました。
バルサミコをつけて・・・
今日のお昼の味噌汁は
じゃがいも たまねぎ にんじん キャベツ 油揚げ 入りでした。
使用した味噌 : 新潟米仕込「延齢」
レシピブログランキングへ
蔵元 山田屋
どこぞで、刺激を受けはったんですね?
そういう感性が大事やと思います。生徒にもよく言うんです。「この情報化の時代、毎日、情報は宇宙線のように降り注いでいるよ。でもさ、それをキャッチするアンテナがなければ、全部素通りさ。だからね、アンテナだけは張っておかないとね」
この「アンテナを張る」ていうのんが、分かれ目やないかと思うんです。
女将に合わせて、僕もHN変更しました。
私に合わせたんじゃなくて、私よりひと足早くでございましょ!
アンテナなんてもんは、私みたいになると上になかなか立ちません。
大きな目のざるのようなものですわ!
運よく引っかかって見てみるとどうも気にかかる・・・。
どうしようかと、考えあぐんで1歩前に出てみただけどす。
(あれ(゚_。)?! おやじさんとだと変な言葉になってます。
お写真が大きくなってゆらゆら〜ダンシングぅ〜〜♪
右にもスライドショーになっとるし。
あれ?アタシの言葉も変になっとうやん(^^;)
おやじさんの影響?爆
PCに向かって笑ってるなんて人が見たら変だわ、きっと(⌒▽⌒;)
私もすごかことになってて、たまげたわ!
アイコン探しの旅にもでたのよテクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3
わかっていましたがーやはりすごいね!!!
時代の波にのってるなーーこのITおかみめ!
私は波にも波うち際にもいけませんが
なんとか細々とやってみますわ。
どこにもいけない私はMsamaの秋を堪能させてもらっています。早くはるよこいだな!
たまたま、出会えただけです。
偶然がうれしい今日この頃です。
必然が悲しいこともあるんだけどね。。。。
秋は駆け足ですよ!今年の秋は今年だけ!!
待って〜〜〜〜