通っていた高校のある新発田駅で待ち合わせして
あちらこちらで自分の味根付かせてきた板長さんが
最後に根を下ろした、奥さんとお二人でやっている
こじんまり、あったかいお店に行ってきました。
実は、一本曲がるところを間違えたくらい・・・。
住宅街の真ん中、
わたしんちの隣〜〜みたいなところにある
そこだけ明かり。。。そんなお店です。
赤と白のワインを頂きながらの話の進むメニューです。
●揚げ豆腐のあんかけ ●日向鶏のサラダ
蓋を開けたら柚子の香りが〜 たっぷりの野菜の中から
ゆりねのトッピングがうれしい 鶏のスライスでてきました。
●板長さん坂井さんが ●お作り
お刺し身を作ってくれてます。 新潟の甘えびは最高です!!
手元の見える最高の場所に 鹿の子の切れ目がとってもきれい!!
私は陣取っていました。 とっても繊細なツマには感激です。
●ホワイトソースかけ茶碗蒸 ●季節の揚げもの
ただの茶碗蒸じゃつまんない! ふきのとう、ぎんなん、まいたけ
といつも工夫をしてるとのこと。 蓮根、お花は人参の飾り切したもの●お茶づけ
〆めは、丁寧に取ったおだしと
おこげの芳ばしい香り・・・
うれしい一品でした。
メタボにならないように!!と今日注意されちゃいました。
気をつけねばね☆ъ(*゚ー^)>♪
あったかいご夫婦のおもてなしがうれしいお店でした。
蔵元 山田屋
ボチッと応援よろしくお願いします。
ありそうです!
あったかそうな、センスのよさそうな
割烹ですね。
でも、私は 和食の定番である
@お造り
@茶碗蒸し
@天ぷら
のコースは 苦手です。
お店では 自分じゃ作れないような
変わったメニュー(創作料理)を 食べたい
方なんです。。。私って・・・変わってる?かも。
女将さん、また美味しいお店どんどん
ご紹介くださいね(@^^@)
実は私も、新発田は未開の地。
誘ってくれる人がいるから行けるところです。
お店で知り合った人は、下越の「政」や板前さんのことを熱く語っておられたし、
タクシーの運転手さんがご近所の方だったし、
ローカルって感じがすっごくしました。