九州のお土産で卓袱の角煮をいただきました。
早速! 作りました^^
冷蔵庫の野菜とお土産のコラボです。

キャベツ、インゲンにんじん、長葱をサッと炒めたところにお湯をジャァ〜と
スープを加えて、麺の待っているどんぶりに熱々をそそいで
長崎角煮をのせたら〜〜〜〜、さぁ!出来上がりです。
長崎角煮は若干甘め。
ラーメンのトッピングより
あったかごはんで白髪ねぎの上に
とうがらしみそでものせたら
もっと素材が引き立った感じ。
まだあるのでやってみますね^^
長崎に行ったとき卓袱料理を
いただきたかったのです。
憧れです、高くて手が届きませんでした。
こうしてお土産でその一角を味わえるなんて・・・^^
ブログランキングに参加しています


ボチッと応援よろしくお願いします
お料理そのものも、そのお料理の背景も、あと器も〜。
生きているうちに一度、頂きたいなぁ。
それまでは、雰囲気を感じる方向で・・・。
しかも、人様のブログで(笑)
コラボのラーメン、美味しそうです。
お肉もいいし、お野菜たっぷりなところもいいなぁ。
実家が長崎に近い割りに〜頂いたことがあまりないんですよ〜。
角煮は「八角」の香りがしそうです。
大昔から貿易の盛んな長崎ならではの伝来料理なのでしょうね?!
能登と長崎のお土産が出会う瞬間!
美味しそうですぅ。
ラーメン最近食べてないな・・・
先週は冷やし中華食べたけど・
昨夜は両親連れて ひさびさにフレンチに
行きました〜〜
たまには フランスパン&お肉も いいわね!
(白ワインにしましたけど)
私も一度は・・・。
チャンスは二度あったのですが…。
私は生きてるうちに無理かなぁ(ーー;)
◆きりちゃん
それがね、これ「八角」なしよ!
だから卓袱なのかな?
長崎の「ケンミンSHOW」で出島がどうとか炒ってた割りに、まったく関係なくって
パインと桃の缶詰のシースケーキが紹介。
一度たべてみたいわ〜〜♪
◆たぬちゃん
まあ、ご両親お喜びになったでしょ!
お二人じゃなかなかお出かけにならなかったでしょうから、
刺激的な新潟生活でしょうね。