それでパスタです。
今日また手抜きで、HEINZさんからいただいた
「大人向けパスタ」のきのこのクリームポルチーニ仕立て というパスタソース使用です。

ホタテ
サーモン
エリンギ
とんぶり
「きのこのクリームポルチーニ仕立て」ソース
を絡めただけ・・・。


箱に
大人の女性がおいしくいただける・・・なんてくだりがあるのです。
青の洞窟を思わせるブルーがパッケージ箱に印象的でした。
と、
関西のおみやげに「ひっぱりダコ」をいただきました。


関西にしては濃いめのお味ですが、お弁当だからこんなものかもしれません。
それにしても柔らかいタコと穴子が印象的。
ほうれん草も、筍もしいたけも人参も・・・・おいしくたかれてありました。
この蛸壺は、また、りユースで来ますし^^
おいしいお土産をありがとうございました。
ブログランキングに参加しています


簡単ですね。
私もKちゃんから トマトソースを
いただいたので、簡単に1品でしたよ〜〜OKOK
『ひっぱりだこ』面白いネーミングですね。
思わず買いたくなる 名前、お店にも 参考になりますか?(^^)VV
キャビアみたいに見えますわよ☆
市販のものって味が濃かったり
甘い味のものが多いイメージがあるので、
大人向けのソースって嬉しいですね。
「引っ張りだこ」って、明石のお土産ですか?
明石の「魚棚(うおんたな)商店街」に
時々行きますけど、活きのいいお魚がいっぱいで
とっても楽しいですよ☆
いいソースがあると自分の腕が上がった気分ですよね。o(`⌒´*)oエッヘン!
そう、面白いネーミングですよね。
この蛸壺も使えそうなのですが、何にしようかな・・・。
◆えみちゃま
あらら、おねーさまになってしまったか。。。
よかとですバイ(これどこの言葉かな?)。
そうです!
とんぶりは和風キャビアでございもんす。
これは、伊丹で先日私が駆けずり回った結果
見つけられなかった(売り切れてた)人気の空弁なのです。
で、買ってきてくださったのですよ。
明石にそんな商店街があるのですか?
それにしても、入っていたタコは柔らかかった!!
明石のタコは本物バイ!!!!
いつもヾ(@^∇^@)ノアリガトー♪
次男のスイミングに送りにいきながら買い物に行っていて
すっかり遅くなってしまったので 読み逃げさせてくださ〜い!!
いつもいつもでごめんなさい!! ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
応援(σ・∀・)σポチリ--ン!!完了です!!
例のパスタソースですね♪
私、これだけまだ残っています。^^
魚介を合わせるなんて考えてもいなかったけど、
これはナイスアイディアですね〜。^^
市販のソースでも、具次第でご馳走に
変身するんだわ〜♪
ポトフに次いでパスタのシンクロ、嬉しいです♪
でもまささんのは食材がリッチ!
ホタテとサーモンの海の幸シスターズに歯ごたえの良いエリンギを組み合わせるところがサスガ(*^-^*)
おもてなしにもピッタリですね。
ブルーのクルクルがまるで雲みたいなお皿、すご〜く可愛い♪下に敷かれた濃紺のクロスも素敵です。
↑ラ・フランスが生きた逸品、朝からララララ〜♪と歌いだしたくなりました♪
子供たちには、いつもいいママですね。
雲母☆きららさんのがんばりを見習わねばといつも思います。
応援ありがとう!
◆marronさん
ハイ、例のです。
初めてでした。
まだ、これ以外残ってますよ。
前日の残りをイキの悪くならないうちにと思っただけです。
私自身も変身した〜〜い。。。。
◆ichliebeesさん
リッチといわれても、残り!のこりもの。
キャッ(゚ー゚* )( *゚ー゚)キャッ!
「海の幸シスターズ」!!すてきです。
こういうの今度ネーミングに使えそう、いいかしら?
私もららら〜〜♪な気分です。