高校のクラス会であった高橋君(これは以前に書いたことがありました)
その高橋君が
「がんばってるね!!」と
今年のボジョレーを持って訪ねてきてくれました。
今日は久々のお天道様が顔を見せてくれたので出かけたかったのですが、お店番・・・。
お腹もすかぬまま、
夕食は、ほとんど野菜で
だからこそ、鶏肉や、ベーコンの味わいが際立ってわかるというもの・・。
やさしい夕食に、新種のプレゼントを楽しみました。

ベーコンの香りと油をじっくりしみこませたかぼちゃのステーキです。
(エレックしたあと、ベーコンの油でゆっくりソテーしました。)
付け合せ:パプリカ(黄)、ズッキーニ、本しめじ

【蕪と白菜のコンソメスープ】
鶏を皮面カリカリに脂を出して、その脂で白菜の芯部を炒めてから
人参、エリンギといっしょにコンソメで煮込みました。
塩コショウで味を整えただけ。

ぶどうのpHが低く、糖度も充実でいいバランス。タンニンもいい感じ。
例年のよりは、フルーティーというより少ししっかり目という印象でした。
チーズのかぼちゃステーキは時折するのですが、
べ−コン風味にするのは、初めてです。
まったく、塩を使わずともベーコンの香りと塩味が移って、
ほっくほくのかぼちゃステーキの出来上がりです。
ベジタブルにいい肉たちのダシが加わったおいしい野菜たちの夕食でした。
ブログランキングに参加しています


油と一緒にとるとカロテン吸収率アップするそうですし^^
ボジョレーか〜!今年は飲めないけど
50年に一度の出来、と聞くと
興味津々です^^
お野菜が主役の丁寧に作られた優しいご馳走、フレッシュなボジョレーにピッタリという気がします♪かぼちゃの盛り付け方がとってもお洒落☆湯気がたちのぼっているスープの画像、思わずPCにグーンと顔をくっつけて見入ってしまいました(*^-^*)
焼いたかぼちゃってホクホクで美味しい
ですよね〜。
最近煮物より焼きかぼちゃばかり作ってます。
わ〜、こちらにも湯気写真が〜♪
私も昨日も湯気写真でした。(笑)
ボジョレーを差し入れてくれるお友達、
優しいですねぇ。
ちょっとした心遣いのできる人って
素敵です♪
昨日は、ビタミンのオンパレードでした^^
脂溶性も、水溶性もどんとこい!!(笑)
世の中は、ボジョレーだけじゃない!!
もう少しの辛抱^^
私は飲んでた気がするけど・・・。
◆ichliebeesさん
高橋君もきっと確認してますよ。
時々はチェックしてくれてるようです。
登場するには敷居が高いそうです。
人間の習性か・・・
最初に手前を撮ってしまいますよね。
最初に奥のスープをとれば、湯気がもっと上がっていたかも・・・。(後の祭り)
◆marronさん
marronさんの湯気写真は素晴らしい!!!!
むしろ湯気上げ終わってないと、
オ、オ、ォォォ、レンズが。。。。曇っちゃったでしょ。
>ボジョレーを差し入れ
私もびっくり、夏のクラス会はどうなったの?から
年明けに新年会かもということで別れたのでありました。
写真技術もそうですが、彩りも綺麗で食べるのも楽しそうですね。
高橋さんの差し入れは有難いですね!!
いいな〜ワイングラスが似合うオンナになりたいものです。
泡党の彼女にもヨロシク〜〜〜笑
高橋君にきりちゃんのこと話しといたよ!!
いつ登場するんだろ?!
そう言ってた(書いてた)よって…。
「書く」という敷居が高いそうよ(ーー;)
もう一人泡女ね^^
忘年会の話が出ています。
ワインに合いそうなスペシャルなメニューですね〜
ちょっぴりバルサミコソースでもいけそう(^^)
その「計ってもらう」ベーコンは
どこで買えるのか教えて下さい(*^_^*)
そんなありあわせメニューを…(^^;;
「計ってもらう」ベーコンは、デパ地下です(簡単すぎて恥ずかしい…)。
これは、この前デパートの物産展で母が買ってきてくれたものです。
私が、TWINSさんに聞くべきでした。たぬちゃんに聞いとくね。と書いた気がします。
みんなのこだわりに比べたら、私なんて…。
デビューコメントになります。「幹事の高橋君」で通っているみたいなので、そのままの名前で参加させて頂きます。
今年のヌーボーは全体に出来が良かったとのことです。フランス天候がよかったのでブドウの出来がとてもよかったとのこと。日中お天とさんがよく照り、夜は冷えるのがブドウの生育に良いとのこと。これってお米と一緒?
差し入れしたワインはヌーボーとしては落ち着いた味でしたが、他のものは、軽い酸味があって、フレッシュなフルーツ感があるものが多かったです。(伊勢丹やエノテカ、ジャスコで何本か試飲させてもらった)
ペットボトル入れで¥700位の物が人気とのことで探しましたが、売り切れ状態でゲットできていません。年が明けると船便のワインが入ってくるとのことなので、その時に探しに行くつもりです。手に入ったらまた差し入れますよ・・・
来年はサッカーのワールドカップが行われる南アフリカのワインが人気になるみたいという噂です。南アフリカのワイン、質が良く安いとのことです。しばらく南アフリカにハマってみる予定です。
先の日曜日は豪農での味噌汁いただきました。
妻曰く「やっぱ違うはね。」その日は、豪農つながりで北方博物館にいってきました。弥彦まで他人の土地を通ることなく行けたそうです。伊藤様はすごかった・・・・
デビューコメントなのに長くなってすみません。(根がしゃべっちょこきなもので)
新年会プランニングしてみます。 ではまた
↑いよいよ幹事の高橋君 登場ですね〜〜〜笑
待ってました!って 感じですね。
ボジョレー・・・今年も(?)美味しいという
話でした。薔薇ちゃんは ワイン党だから
詳しいでしょう・
高橋君も詳しそうですね!
ワイン専門店・・・新潟市内にも 増えました。
確か、北越マンションにも 1軒できたのかな〜?
私はお店で
『格安の・・・・軽いの ください』と言います爆。
初φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとう
おいしかったですよ(*^^*)
上出来のヌーボーでした。
>南アフリカのワイン
私はまだ数度しか試したことがありません。
そっか、じっくり極めるのね。
>北方博物館
2階の文章じっくり読んだと見た!
いようと思ったら、何時間でも時間がつぶせるいい場所になりましたね。
新年会を待ってま〜す。
その前に、またおしゃべり待ってますね^^
◆たぬちゃん
高橋君に代わって、
お待たせしました〜〜!!
たぬちゃんちのクーラーボックスだって充実でしょ!!
そ、お店では、そうですよね。
この前のパーティーでもおいしいお酒飲みましたか?