夕食の準備を終えてジムに行ったら、
帰ってから夕食なら、糖質は摂るべきではないと・・・。
身体が飢餓状態だから、いつも異常に糖質を吸収しやすい
「糖質ちゃん、Welcomeよ~~♪、おいで、おいで~~!!」になっているとのこと。
え?
ポテトとベーコンの黒胡椒炒めもあるのに・・・。

しかしメインは、「手羽元と大根の白湯スープ」*^^*
白湯スープにする気はなかったのですよ。
すっきり透明スープにしようと思った、怪我の巧妙^^V
大根(中)・・・2/3本
手羽元・・・10本
料理人・・・大さじ1
唐辛子・・・大さじ2
【作り方】
1.大根は皮をむき半月に切り、たっぷりの熱湯で茹でる。
2.その間に、手羽元をフライパンで表面を炒める(旨味の流出を防ぐため)
3.Aを@に入れ、調味料を加えて、コトコト煮るだけ。

一緒に三つ峠に行った友人から大根をいただいたのです。
「おいしく調理しますね^^」なんて調子のいいこといちゃって・・・。
でも、ほんとにおいしくできたんですよ!!
大根があっという間に軟らかく煮えて、よい大根のお陰です。
すっきりスープになると思いきや白濁したので、
大根の甘味と唐辛子の辛さのコラボです。
手羽元がほろっと骨からはずれて、おいしいったら・・。
ちょっと辛めで、ほっかほかに身体が温まりました。
これだったら、糖質そう多くないでしょ!!
でも、ミネラルの補給に、もっと有色野菜があったほうがよかったですね。
はい、次回の改善点ですね。《了解》
ブログランキングに参加しています
蔵元 山田屋
帰ってから夕食なら、糖質は摂るべきではないと・・・。
身体が飢餓状態だから、いつも異常に糖質を吸収しやすい
「糖質ちゃん、Welcomeよ~~♪、おいで、おいで~~!!」になっているとのこと。
え?
ポテトとベーコンの黒胡椒炒めもあるのに・・・。

しかしメインは、「手羽元と大根の白湯スープ」*^^*
白湯スープにする気はなかったのですよ。
すっきり透明スープにしようと思った、怪我の巧妙^^V
大根(中)・・・2/3本
手羽元・・・10本
料理人・・・大さじ1
唐辛子・・・大さじ2
【作り方】
1.大根は皮をむき半月に切り、たっぷりの熱湯で茹でる。
2.その間に、手羽元をフライパンで表面を炒める(旨味の流出を防ぐため)
3.Aを@に入れ、調味料を加えて、コトコト煮るだけ。

一緒に三つ峠に行った友人から大根をいただいたのです。
「おいしく調理しますね^^」なんて調子のいいこといちゃって・・・。
でも、ほんとにおいしくできたんですよ!!
大根があっという間に軟らかく煮えて、よい大根のお陰です。
すっきりスープになると思いきや白濁したので、
大根の甘味と唐辛子の辛さのコラボです。
手羽元がほろっと骨からはずれて、おいしいったら・・。
ちょっと辛めで、ほっかほかに身体が温まりました。
これだったら、糖質そう多くないでしょ!!
でも、ミネラルの補給に、もっと有色野菜があったほうがよかったですね。
はい、次回の改善点ですね。《了解》
ブログランキングに参加しています


ありがとう!
快晴で 青と白のコントラストも
すごかったでしょう!!
よかったですね。
雪道って滑らないのかな?無事で何よりでした〜〜
ジムの後、私はすごく甘いもの食べたくなって
食べるよ〜〜〜
私 思うけど
『本能のまま、食べる』のが
動物的に一番いいと思う。
だからお腹すいてなければ。。。食べない!!
これよ〜本能のまま!!ね。
本当に快晴でうれしかったです。
やはり日本海側と太平洋側ですね。
あの後すぐ寝るから糖質は控えた方がいいよ!
ということなのでしょうね。
そう!本能ですよね。
人間も動物ですもの。
本能が正しい動物でいませんとね。