冷房で冷え切っている身体は、外に出ると何とも気持ち良かったりするのです。
この人工的な温度変化に本当は、やっつけられてしまうのかもしれません。
今日は初めての部位を見つけて思わず購入です。
(津軽地鶏)鶏の首小肉と書いてありました。
見た感じ、きっとおいしいんだろうと、早速籠に入れて購入!!!
首小肉に味を付けて、から揚げして、さらにソースにまぶして野菜にトッピングしました。
【材料】
鶏首小肉(せせり)・・・220g
a レッドペパー・・・小さじ1
酢・・・大さじ1
つゆ・・大さじ1
小麦粉・・・適宜
じゃがいも…3個
玉ねぎ・・・1個
ピーマン…2個
塩・胡椒
《ソース》
中濃ソース・・・大さじ1
粒マスタード・・・大さじ1
つゆ・・・大さじ1
【作り方】
1.鶏首小肉にレッドペパーをまぶし、酢とつゆでもんでおく。
2.じゃがいもは、大きめの拍子切りにしたあと水洗し、レンジ加熱し、揚げ油で表面をカリッと揚げる。
3.@の鶏首小肉は、小麦粉と片栗粉を半々にした粉を振って、A同様揚げる。
4.短冊に切った玉ねぎとピーマンを炒めたら、Aのじゃがいもを加えて、塩コショウをしてお皿に盛る。
5.ソースの分量を混ぜて煮たったところにBの唐揚げをからめて、Cの上にのせてたら、出来上がり!!

鶏首小肉とは、別名「せせり」ともいうそうで、一羽からわずか20gしかとれない首肉です。
やわらかくって、これは鶏といえどもちょっと、侮れない部位です!!
(解凍)とあったので、これは貴重な部位なのかな?と購入後に調べたら〜〜 ピンポォ〜〜ン!!!!^^
我が家の常備野菜の王様:じゃがいもと玉ねぎにピーマンを彩に活躍させて、思わぬ夏スタイルの一品に!
ビールにもご飯にもあいそうです。

【レシピブログの「夏のスパイシーなおつまみレシピモニターに参加中です】
ラベル:首小肉
せせりって普通に売ってるの見たことないです(@_@)
見つけたら「買い」ですね。
細い〜鶏さんの首ですもの、希少なのはうなずけますね!?
鶏肉専門店じゃないと入手困難でしょうね〜きっと。w
暑いときのお料理は早く出来る物が良いわぁ〜。
火の前に長く立っていられません。(^^;)
そうです。「せせり」というらしい…。
私も初でしたのよ!!
ちょっといい感じの部位でした。
もしかしたら、鶏専門店の焼鳥屋さんにはあるのかもしれませんね。
揚げもの、油づかいがついつい多くなりますよね。
(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ汗まみれになりたくありませんものね。
新しい食材についつい飛びつきたくなるのです…。
新しい発見楽しいよね〜〜♪
夏バテかな〜私も。体調がいまいち、いまにで
あります。
今日血液検査 念のため したんだよ。春は異常なし
でしたが・・今 鉄剤も飲んでるしね。
ね、まだまだ知らない食材いろいろあるんですね。
スタミナつけないと、鶏ガラになっちゃうよ!!!
土用の丑の日はウナギ三昧でしょうか…。