今日も、お昼寝しましたが、時差ぼけはほぼ解消にございます。
コートダジュール〜プロバンス
聞いたことはあるけれど、どんなとこかはほぼ知らず
南フランスと言うイメージと、トルコ以来ハーブ系にそそられていたこともあって
飛んで行ってしまいました。
何が一番の楽しみ?
行く前に聞かれても、言葉に困る始末…。
「アビニョンのシャンブルドットのマダムからお料理を習うこと・・・。運がよかったら…。」
とその時応えたんです(あわてて・・)。
「運がよかったら…」と言うただしがついたのは、
日本人は外人と一緒に過ごす空気が得意じゃないから、
作ったお料理を一緒に食べる時、負担かもしれませんよ! と
旅行社の方に言われたから、行って様子を見てからと思っていたのでした。
法王庁のまん前のシャンブルドットだったので、タクシーは少し離れた路地に私たちを下して
ズルズル重いスーツケースを引っ張って、大道芸人で賑わう中、この辺かしら・・・と思って地図を出そうとしていたら
頭の上から
「Are you Masako?」
マダムが私たちの到着を待っていてくださったのです。
プロバンス料理のレッスンを受けたいんですけれど…と申し出たら
マダムは、明日朝一番TGVでパリへ立つという。
かわいそうに思ってくださったのか、私のプチプレゼントを気に入ってくださったのかは、さておき
「ケーキをひとつ教えてあげましょう〜〜♪」と ラッキーなことに伝授してくださったケーキを再現↓
~~プロバンスケーキ in Avignon~~

今晩、マダムに教わったケーキ、といってもキッシュ風の赤ワインにぴったりの一品。
あわてて、ブルーチーズやサワークリームを買ってからの挑戦でしたし、
日本人にはちょっとoilyかもしれません。
プロバンスのパウダーハーブをマダムにプレゼントしていただいたので
早速今晩の赤ワインが楽しみあわてての代物です。
再度挑戦して、レシピをUP しますね^^
このお皿は、エズ村で購入したガラス製のお皿(エズ村10km山手にある工房の手づくり)です。
スーパーに行ったら、ぶりの柵取り(タイムサービスでたくさん積まれていました)をしたガラが安くなっていて
甘じょっぱい煮付けが食べたくって生姜と一緒に煮たもの。

これも今回のフランス産PLATE
レボードプロヴァンスの村で見つけたお気に入りです。
持ち帰れるかとっても心配で、夜中の一時までプチプチ巻いて荷造りしたんです。
まだまだ写真の整理始まっていない状態です。
ほんの一部をご紹介しますね。

だれもがジョギングや散歩、自転車でコートダジュールの太陽と海の青を楽しんでします。
風がべたつく感じもなく、塩の香りもしない都会的な海なニースです。
キャシー中島さんが丁度同じ時期にニースに滞在していたそうで、
ニースと言えば「ネグレスコホテル」‼ ホテルの部屋から
必死でシャッター切っていた私を見降ろしていたのかもしれない。
ま、そんなことありえませんがね…。
浜辺でサンセットを楽しんだ後、夜を楽しむにはまだまだ早い時間なのです。

海岸でゆったり散歩を楽しむ老夫婦がとっても素敵でした。

アビィニョンの法王庁前広場で「アルハンブラの想い出」「禁じられた遊び」「・・・」
素敵なギターの音が青空の中でやさしく心に響いていました。
足を止めて、ゆっくり聞き入っていたい気にさせられるのが、ゆったり旅の最高なところでしょう。
遠巻きに腰をおろして聴いている人、案外たくさんいるんですよ!
私みたいにただ聴きの人たちです。
実は数日間で彼の舞台裏を垣間見てしまうことになったのですが…(笑)。

「♪〜アビィニョンの橋で踊ろよ、踊ろよ〜〜♪」の橋に向かってカヌーを楽しむ人。
ローヌ川のほとりの散策・・・。ヨーロピアンな一日でした。

凱旋門に向かう・・・in Paris
まだ整理していない今日は、人に注目してピックアップしてみました。
ほんの一部をご紹介しますね。

だれもがジョギングや散歩、自転車でコートダジュールの太陽と海の青を楽しんでします。
風がべたつく感じもなく、塩の香りもしない都会的な海なニースです。
キャシー中島さんが丁度同じ時期にニースに滞在していたそうで、
ニースと言えば「ネグレスコホテル」‼ ホテルの部屋から
必死でシャッター切っていた私を見降ろしていたのかもしれない。
ま、そんなことありえませんがね…。
浜辺でサンセットを楽しんだ後、夜を楽しむにはまだまだ早い時間なのです。
海岸でゆったり散歩を楽しむ老夫婦がとっても素敵でした。

アビィニョンの法王庁前広場で「アルハンブラの想い出」「禁じられた遊び」「・・・」
素敵なギターの音が青空の中でやさしく心に響いていました。
足を止めて、ゆっくり聞き入っていたい気にさせられるのが、ゆったり旅の最高なところでしょう。
遠巻きに腰をおろして聴いている人、案外たくさんいるんですよ!
私みたいにただ聴きの人たちです。
実は数日間で彼の舞台裏を垣間見てしまうことになったのですが…(笑)。

「♪〜アビィニョンの橋で踊ろよ、踊ろよ〜〜♪」の橋に向かってカヌーを楽しむ人。
ローヌ川のほとりの散策・・・。ヨーロピアンな一日でした。

凱旋門に向かう・・・in Paris
まだ整理していない今日は、人に注目してピックアップしてみました。
あっという間の10日間でしたね。
私はまだまだボケボケながら〜思い出に浸っていました。
お皿・・・割れてなくてヨカッタねっ(笑)
明日やっとマイホームに帰還して・・・それからボチボチ参りますわ。
女将さん〜〜め(gh)るしぃ〜ヴぉくぅ〜〜〜。
さっき、きりちゃんと会ったところです。
写真、いろいろ見せてもらったとこよ〜。
習ったお料理も早速!!
ちょっとしょっぱかったそうだけど、
女将バージョンはその辺、うまいこといったかしら?
私の方こそ、め(gh)るしぃ〜ヴぉくぅ〜〜〜♪
本当にお皿たちが無事に到着して、よかった、よかった(ほっ)。
写真開けてみたら、目で見てきたものが何より…。
もっとうまく撮れてたと思っていたのに…です。
心に焼きつけてきたものが、ベストですよね^^
すてきな時をありがと☆でした^^
いいないいな!
二人デートしたのね^^
>習ったお料理も早速!!
はい!赤とはばっちりなんですもの。
早く作ってみないと忘れちゃいそうでしょ!
日本のベーコンはそうしょっぱくないのかしら?
私の量が少なかったのかしら?
あの時みたいにしょっぱい!!って感じじゃなかったです。
和テイスト(日本人好み)にもう少し研究の余地ありかもです。
小麦粉も多くしてみたんですよ!まだまだ、ポイントチェックをしないと…です。
まささん、おかえりなさい〜!!
南仏、フランス語、フランス料理には全く疎いワタクシです。
フランス土産のチーズが美味しかった記憶だけがあります!!
もっともっと写真を見せてください〜、
楽しみにしております〜〜♪(^◇^)♪
楽しそうな様子でしたね。
フランスのお話を聞くのを、楽しみにしています。
きゃ〜〜、女将さんいらしてくださったね。
ぐっ。。。。
フランスでチーズを楽しんだという記憶は全くない…。
マルシェでチーズ屋さんを撮ったかなぁ…・????
マダムのところでチーズを合わせるという画期的なことを学びました。
そう、合わせ味噌のようなもの??
これから追々です。お待ちくだされ!
今日は、中条に行ってきました=3=33
ちゃんとチェックくださってたんですね。
お変わりありませんか?
私みたいな英語でも十分楽しめましたよ^^
マダムからもお墨付きを頂きましたし…。
私、ちょっぴりフランス語話せるようになったんですよ!
ただし、あいさつ程度ですけれど…。スッと出ますのよ^^(自己満足!!)
南仏に行かれていたのですね!
いいな、いいな〜。めっちゃうらやましいです〜。
ケーキ、美味しそう♪レシピ待ってますね!
お皿も南仏っぽい華やかさがあって素敵☆
たいへんだけど、気に入ったのは持って帰らないとね。
ニース、私も大昔に行きました。(笑)
お友達のサプライズバースデーパーティを目論んで、
オープンエアのレストランをこっそり予約して、
皆でパーティ♪ で、出されたケーキが大きすぎて
翌日の朝ごはんにみんなで分け合って食べた思い出があります。なんか、若かりしころを思い出しちゃいました。
>タップナードですね。私も好きです。今回アップした茄子のパテにね、混ぜて食べたら美味しいと思っていたところです。エルアターブルを立ち読みしたときに偶然同じようなレシピを見つけました。
あとは、チキンのグリルなんかとあわせてみてはいかがですか?サラダのドレッシングに入れてもいいかも!
素敵なたびを終えて社会復帰するのが大変かと思いますが、次回のレポ楽しみにしてます!
>ニース、私も大昔に行きました。(笑)nokkoさんのミコノス・サントリーニの備忘録はめっちゃすてきでしたものね。
そんなノリの頃だったのかしら?
タプナード頑張って、なめってみてから挑戦しますね^^
実は、夕食後に昼寝ならぬ夕寝?をしてしまいました(・・;)
フランスプチ料理教室なんかも
堪能して来ちゃったわけですね!
そして、かなりうらやましげなお皿、
ゲットしてきましたね〜
写真がもう、どこを切り取っても絵になりそうな感じ。
楽しみなシリーズになりそうです(*^_^*)
ご旅行先はフランスだったのですね〜♪
うーん、うらやましすぎ。^^
ヨーロッパって、一度も行ったことがないので、
とっても憧れの地です。
現地で素敵な出会いもあったみたいでなにより。
フランスのマダムにお料理を教えていただけるなんて、
贅沢だな〜♪
しかも、ふだんにさらりと作るメニューっていうのがうれしいですよね!
こういう発想って、日本にいたらないですもんね。
旅の醍醐味ですよね。
他にもたくさん思い出いっぱいの旅になったことでしょうから、
今後の旅行記たのしみにしていますね〜。^^
昨晩遅くにUPしたNEW PAGEがひっかかっていたようでした。
たった今なおしました。
夕寝をした後だったので、どこか寝ぼけていたのでしょうか・・。
お皿は、もう一枚○大皿を購入。
サーバーやら、調味料、ナプキンなんても、そんなものばかりが気になってました。
写真は、まだまだ修行の余地の多さ、極めるなんてなんと遠い道のりとしょぼくれて帰国いたしました。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
はぁ〜〜い!ただいまです^^
イタリア・パリとモード関係でバリバリにお仕事してらしたマダムのやってるシャンブルドットに3泊したんです。
プロバンス編でご紹介しますね。
とっても素敵なマダムでしたけれど、マダムの良きアシスタントのマドレーヌもすてきな女性でした。その日のことはしっかりレポしますね。ハプニングも続出で、珍道中にございました。
ヴロバンス・・・ワインが美味しい所ですよね・・
避暑地でもある?
季節的にいいころよ〜〜〜
写真楽しみにみてました。