そういえば、母はよーく夜なべをしてクッキーやシュークリームを焼いてくれました。
ピースのオーブンが2つあって、それをガスコンロの上にのせて焼いていました。
「途中で、絶対開けちゃだめ!」
オーブン庫内の温度変化させないためだとは知らない子供の私は、
ほとんど見えない焼ける様子を焦げ付いたガラスの向こうの
魔法の種を探すようにわくわくしながら覗き込んでいたのを思い出します。
だから、母が作っていたシュ―の硬さはよ~く知っています。
卵を入れてぺトペトの生地がひとつにまとまっていくのも
子供の私にとっては秘密の何かがあるように思えてならなかったものです。
そんな母の思い出のあるシュ―をき月にサツマイモを入れた生地を作って
中に、サツマイモとチーズを隠した揚げシュ―にしてみました。

ピースのオーブンが2つあって、それをガスコンロの上にのせて焼いていました。
「途中で、絶対開けちゃだめ!」
オーブン庫内の温度変化させないためだとは知らない子供の私は、
ほとんど見えない焼ける様子を焦げ付いたガラスの向こうの
魔法の種を探すようにわくわくしながら覗き込んでいたのを思い出します。
だから、母が作っていたシュ―の硬さはよ~く知っています。
卵を入れてぺトペトの生地がひとつにまとまっていくのも
子供の私にとっては秘密の何かがあるように思えてならなかったものです。
そんな母の思い出のあるシュ―をき月にサツマイモを入れた生地を作って
中に、サツマイモとチーズを隠した揚げシュ―にしてみました。

【材料】
牛乳・・・100cc
水・・・100cc
バター・・・35g
砂糖・・・小さじ1
薄力粉・・・50g
卵(小)・・・1個
サツマイモ・・・150g
こんがり焼けるチーズ・・・50g
揚げ油、粉砂糖、生乳100%ヨーグルト、リンゴジャム
【作り方】
1.牛乳、水、バター、砂糖を中火にかけ煮立ったら、ふるった小麦粉を加え
木べらで練り混ぜながら、溶いた卵を加える。
2.サツマイモは、1p角に切って水につけてアク出したら、電子レンジ(500W)で2分加熱する。
3.Aの半分は、裏ごしをし@の生地に混ぜる。
4.Bの生地に残り半分のサツマイモとチーズを加えて混ぜたら、中火に熱した揚げ油に
スプーンですくい落とし、きつね色に揚げ、粉糖をふりかける。

サツマイモの甘みとチーズの塩味に粉糖だけ。
サツマイモの香りがやさしい味わいです。

やさしい味より、おいしスイーツをというお招き用に
30分だけキッチンペーパーとざるを使って水分をドリップさせたヨーグルトと
リンゴジャムを添えてサーブしてはいかがでしょう~♪

お客様へのおもてなしには、これくらいしないとね・・・(^_-)-☆

ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただけると励みになります。


お洒落で美味しそうなお菓子ですね!
お母様との素敵な思い出もた〜っぷりで
いいな! うちもガスオーブンを使って、
ケーキを焼いてくれたことが何度かあったかな。
料理があまり得意ではない(と私は思う)母が
仕事の合間をぬって作ってくれてたんだな〜&
頑張ったのね〜。と今の私は思います(笑)。
>遅くなってしまってごめんなさい〜。
さっきようやく送りました。
宜しくお願いします♪楽しみ☆
スイーツも作れるとはさすがですね〜
しかも材料もそろえやすいものばかり・・・
でも、なかなかスイーツまでは
作る時間がとれないのが現状です(^^;
>こんがり焼けるチーズ
これって、どんなチーズのことですか?
お母様との思い出が詰まったお菓子が
シュークリームって、胸がきゅぅと
なっちゃうエピソードですね。^^
今では本当にいろんな種類のお菓子が
ありますが、シュークリームって子供の頃から
食べ慣れているお菓子だし、食べる度に
洋菓子の原点に戻った気分になります・・・。
それにしても、シュー生地にさつま芋を
練りこむなんてまささん、すごいですよ〜♪
揚げたてを食べてみたいです!
母って、「夜なべ」いつもそんな感じでした。
お母様も頑張ってくださっていたのですね。
だから、がんばれる娘になったのですよね^^
私も母が使っていた2台目のガスオーブンを今使っています。
母にとっては、5台目かしら…。
これ、下手なお料理より簡単です。
シュ―にサツマイモを入れてあげればいいんです。
>こんがり焼けるチーズ
これ商品名なんです。小岩井乳業さんから送っていただいたモニターの商品名です。
キーボードのキーくらいのサイコロに切ってあるチーズです。
これを母に食べさせたら、ほぉ〜ら始まった…‼
「お菓子はね、分量をいい加減にしたらダメなの!お菓子作りの分量は正確じゃないとだめよ!!」
あぁ、ハイ! でも何とかなったし^^
この前は、全く図らずに適当にパパパって、バナナケーキ焼いたら好評だったんですよ!
母だって、美味しい、美味しいって食べたくせに・・・。
お菓子作りは、母が先生ですからね(^_-)-☆
でもね、サツマイモの香りがぷぅ〜んとして、やった!!会社のスタッフさんにあげたら、大好評でしたよ^^