今日は、私としては、中々珍しいスイーツにございます。
頂いた黄色い美味しいサツマイモ。
昨日、おやつに急にみたらし団子を食べたくなって、あわてて作った白玉のお団子。
一晩私の頭の中で熟成して(?)、サツマイモと白玉粉がドッキング!!
一ひねりもない「スイートポテト白玉包」が今日のおやつです。

頂いた黄色い美味しいサツマイモ。
昨日、おやつに急にみたらし団子を食べたくなって、あわてて作った白玉のお団子。
一晩私の頭の中で熟成して(?)、サツマイモと白玉粉がドッキング!!
一ひねりもない「スイートポテト白玉包」が今日のおやつです。

【材料】 4個分
サツマイモ・・・250g
小岩井レーズンアンドバター・・・40g
砂糖・・・大さじ2
小岩井ぬるチーズ・・・大さじ2+小さじ2
白玉粉・・・40g
【作り方】
1.サツマイモは厚めに皮をむき、水に晒したら、電子レンジ500Wで6分加熱し、マッシュする。
マッシュしたサツマイモ(180g)熱いうちに砂糖とレーズン&バターをよく混ぜ合せ餡を作る(4個)。
2.白玉粉は、少し硬めの耳たぶくらいによ〜く練り、ラップに挟んで麺棒で薄く直径10pくらいに伸ばす。
3.薄くサラダ油を引いたフライパンにAの白玉を中〜弱火で両面焼く(透き通ってきたら。ひっくり返す。)
4.Bの焼けた白玉の皮にぬるチーズを大さじ1/2ずつ薄く塗り@の餡を包み、
最後にぬるチーズ小さじ1/2をトッピングしたら出来上がり。


皮に薄く塗ったチーズの塩分とチーズの香りがそこはかとなく
サツマイモとレーズンを深い味わいにしてくれています。
実は、この白玉粉いただきものなのですが、とっても優れもの。
石臼で挽いたと和紙に包まれています。
本当だったらよ〜くこねないとどことなくざらざら感があるのですが
なんと、ちょこっと練っただけでもなめらか〜〜♪な舌触り。
そして、α化もしにくいので、中々硬くならないんです。
こういうのを匠の技というのでしょう!!
何の変哲もなくとも、どこか際立っているもの
作り手の技が光るって、すごいなぁ〜とつくづく感じました。

今日は、だんだん冷えてきました。
勤労感謝の日。早めにお店を閉めて、近所の温泉にでも行きませんか?!
連れ合い君を誘っているのですが…。
さて、これをUPしたら、再度誘ってみますか…。
断られないことを祈ってUPいたします。
ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただけると励みになります。


ちょっとお久しぶりです〜。
関西楽しんでこられたみたいですね!
素敵な景観と美味しそうなご当地グルメ!
羨ましいです〜。何気にね、うちの父、
南方熊楠のファンだったりしますよ(笑)。
今日のスイーツかわいいな〜。
白玉ってところが斬新ですね!
私もこちらのコンテスト応募してます〜。
スイーツのうちの一品は、レーズンバターと
サツマイモ使用しています♪
なんか、やっぱりテイストが似ているのが
うれしくもあります(笑)。
まあ。。。赤を意識してるっていう点で(爆)。
毎日 いろんな予定があって 今週もーーーーー
忙しいたぬちゃんでした。
旅行の写真 楽しみました。
2月に夫婦で 同じ場所行きます。
もう、ホテルとか旅館は予約しました。
うちは 電車と 観光バスです!
えんえんと電車に乗る・・と。夫が。
あと、着くのも遅いので1回はビジネスホテル。
またお話聞かせてくださいね!!
温泉いけたかな?
おしゃれな スーツ、
山田屋っち、、、、居酒屋さんだけじゃ
なく、喫茶店 甘味どころにも!変身!!!
おされやね!
ポテトもこんなふうになるなんてね!
関係ないけどぉ〜
低温やけど注意が必要です←これって 関西弁じゃないんですって!笑
(ほかろん)
和風な洋菓子なんですね。
こういうの、大好きです♪
ひと手間かけた姿形もかわいくて、
愛着沸いちゃいます〜。^^
あらま、温泉残念でしたね。。。><
ステーキを食べて、パワーチャージ
できましたか?
あんな煮物をアップした日の我が家の夕食は
ニラたっぷりの餃子でした〜。(^m^)
>一ひねりもない「スイートポテト白玉包」が今日のおやつです。
どこがひとひねりもない、なんですか〜?
買ってきた和菓子かと思うほどの出来ではないですか(*^^)v
>ちょこっと練っただけでもなめらか〜〜♪な舌触り。
白玉粉は使ったことないです。
私としては未知の食材ですね(^^;
>南方熊楠のファンだったりしますよ(笑)。
私もずっと若い頃に知ってから、心の恋人〜(ちょっとオーバーか…)なんです。
ある意味、坂本竜馬とも通じると思うのです。なんとなく黒っぽい顔してるんじゃないかってとこがだけれど…(^^ゞ
サツマイモ、どうして家にあるのか分からない…。母に聞いたのですが、買ってないというし…。でもとっても黄色くってほくほくしてる!
これを使わない手はないと思って…。そうでしたか…。かぶっていなかった??(心配)。
それがね・・・。
今日の出張の準備ができてないからって、却下!!
私が夕食作り終わったころ、「行くか!!」・・・@@
今更誘われても…。こちらからお断りしましたわ(プイプイ!)
一人不貞腐れて、家のお風呂にゆっくり入って、一人コンコロよく〜〜♪早めにベットに入ったのでしたzzz
理解するのに時間かかった…(-_-;)
頭の回転ずいぶん悪くなってるわ。
「ほかろん」って、商品名でしょ!「ホッカイロ」の方が有名だけど。
あれ?
そういう意味じゃなった??
昨晩は毛布一枚増やしたら、足が冷たくなくって、ほかろんろん♪で眠れたわ^^
そうなんですよ!!
もう!!一人で夜を楽しんでほっこり寝たのでありました。
たまには、スイーツもいいでしょ!
前日、スタッフとお団子が食べたいから買いに行かないか?という話になって、白玉団子をおやつに皆で食べたんですよ!!
そこから、妄想癖のまさが始まったという展開なんです(笑)。
リンゴの甘煮でもあったら、サイコロにして忍ばせてもよかったかもです。
白玉って、お盆に食べませんか?
我が家は、お精霊様をお迎えするのに必ず作ります。
でもですね、ざらざら系の時がよくあるのです。子供のころから食べてるからよ〜く分かります。
加熱不足ではないのです。絶対に粉!!!!
やっぱり、原料って大切です。職人魂ここにあり!!って感じかな!
最近の写真がと〜っても気になります。
今回の2枚目も好きだな〜
サンキュ〜〜!!
うれしコメです^^
私も、ちょっとうふふ^^なんてて思った感じです。
和の感じで、ちょっと暗めに撮りたかったんです^^
もっとライトを抑えるべきだったかしら?