今朝起きたら、何やら足が重い…。実は頭も…。
寝入ったばかりの頃、足がつってキッチンに駆け込んで
岩塩をがりがり弾いて、一粒、一粒・・・口に入れて溶かしているうちに眠った記憶が…。
久々のジムの心地よい運動は、ガタの来ている身体には、負担が多すぎたよう。。。
ついつい、いつものように目いっぱい頑張ってしまう・・・。
だって、そうでなかったらやった気がしないんですもの!
昨日の夜いささかテンションが上がってしまったそのおかげの大納言。
あと少し残っていた薄い甘みの大納言を濃いめの珈琲で割って、『大納言珈琲』。
もう亡くなってしまったけれど、近くにあったおばあさんがやっていた珈琲店。
自宅の縁側と座敷に好きなカップでどうぞ・・・。
と木漏れ日の中でゆっくり過ごせるほっこりしたお店でした。
そこで頂いていた「あずきコーヒー」を思い出しての『大納言珈琲』です。

かすかな甘みを珈琲の香りが包んでくれていて、後からほろ苦さが追いかけてきます。
久しぶりに味わった懐かしい味でした。
今日は、宮城の小粒の牡蠣を胡椒と小麦粉ににまぶして、
にんにくの香りを移したオリーブオイルでソテーして、たっぷりのパセリをかけていただきました。

イキのよいジューシーな牡蠣には、加熱しすぎは禁物です!
明日から急にお天気が下りそうで、小春日和はお預けです。
車のタイヤもいよいよ取り換え時期のようです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると励みになります。

寝入ったばかりの頃、足がつってキッチンに駆け込んで
岩塩をがりがり弾いて、一粒、一粒・・・口に入れて溶かしているうちに眠った記憶が…。
久々のジムの心地よい運動は、ガタの来ている身体には、負担が多すぎたよう。。。
ついつい、いつものように目いっぱい頑張ってしまう・・・。
だって、そうでなかったらやった気がしないんですもの!
昨日の夜いささかテンションが上がってしまったそのおかげの大納言。
あと少し残っていた薄い甘みの大納言を濃いめの珈琲で割って、『大納言珈琲』。
もう亡くなってしまったけれど、近くにあったおばあさんがやっていた珈琲店。
自宅の縁側と座敷に好きなカップでどうぞ・・・。
と木漏れ日の中でゆっくり過ごせるほっこりしたお店でした。
そこで頂いていた「あずきコーヒー」を思い出しての『大納言珈琲』です。

かすかな甘みを珈琲の香りが包んでくれていて、後からほろ苦さが追いかけてきます。
久しぶりに味わった懐かしい味でした。
今日は、宮城の小粒の牡蠣を胡椒と小麦粉ににまぶして、
にんにくの香りを移したオリーブオイルでソテーして、たっぷりのパセリをかけていただきました。

イキのよいジューシーな牡蠣には、加熱しすぎは禁物です!
明日から急にお天気が下りそうで、小春日和はお預けです。
車のタイヤもいよいよ取り換え時期のようです。
ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただけると励みになります。


へ〜!コーヒーと大納言ですか。
初めて聞いたけど、美味しそう♪
コーヒーとあうと思いますよ〜。
牡蠣もいいですね!まだ食べてないんです〜。
コレを見たら食べたくなったわ。大好物です。
>小鳥かわいいでしょ?雑貨屋で何年も前に
買ってきたののが何羽かいます。
そう。今は赤いぶどうでよろしくお願いします(笑)。
いやいや。人生でこんなにブドウにお世話になるとは思っていなかったです。
ブドウ、食べるのはそんなに
好きじゃないのにね(笑)
飲む方ならいくらでもいけそうです。
和と洋のコラボですね。
イイかも!
今度お試ししてみましょうっと。
牡蠣の美味しい季節〜〜嬉しいわ。
今日は牡蠣を入れたお鍋でした。
ソテーも美味しそうですね。じゅるる
牡蠣〜〜パリで食べたわね〜〜〜\(~o~)/
光の当たり具合といい写真がいい〜感じ♪
このまま雑誌に載っていそうな(*^_^*)
(~o~)美味しそう♪牡蠣の季節ですねぇ〜。
>大納言珈琲か〜
あずきがうちにあるなんてこと、
お正月くらいしかないからな〜(^^;
まささんちはわが家にはないものが
たくさんある感じです(*^_^*)
牡蠣もね!
大納言珈琲!?
はじめて聞きました〜!!
最初、珈琲にあんこが入っている甘い珈琲なのかと思ったのですが、
豆から合わせて挽くのですね!!
へ〜。へ〜!!(興味津々^^)
牡蠣すっごくおいしそうですね。
残念ながらわたしの行くお店では、大ぶりのものに出会えないので、
こんなソテーは楽しめません。。
昨日も牡蠣食べました♪ アクアパッツァに入れましたよ。^^
シンプルにソテーで楽しみたいな〜。
レシピブログにコメントありがとうございました!!
わたし、いまいちあのサイトリニューアルしてから、勝手がよくわかっていなくって。。^^;
メッセージの送り方がわからないんです。(苦笑)
なので、こちらでお返事させていただきました。
本も見て下さってとってもうれしかったです。^^
そうよ!初めての時は私もちょっと引いたのです。
でも、あのおばさんのところの意外と癖になって・・・。
実は、今また、大粒小豆を浸漬してきました。
また、楽しめます(明日キッチンに入った時にでもコトコト煮ます)。
私もブドウの美味しいのがたくさんあるところの近くに住んでいながら、on seasonにはまったくといっていただきません。ただし、毎晩のように液体になったものを傾けているのです。
母にも昨晩言われたわ!
当たったら大変よ!!
この牡蠣を買ってきたのは、母ですよ!
それも生食用といっていたのに、当たったら・・・なんていうかしら!
きりちゃんも心配してたよね^^
モクモク食べてるやつを見るとTRKさんは心配になるんね^^
日本にも美味しい牡蠣がありますよね。三陸のと広島じゃ違うのかしら?
>光の当たり具合といい写真がいい〜感じ♪
ありがとうございます。
最近、光をとっても気にしています。
特に湯気を写し込みたい時に・・・。
中々上手く行かないんです。
試行錯誤で、少しずつ何かが見えてきてはいるのですが…。
まだまだ、修業です、ハイ!
小豆は、缶のでもよくやっていたのですが、
わくわくで母が大納言を見つけて来てくれました。
だから勝手に半分だけ煮たのです。
今度(来年)小豆煮たら、KayoPちゃんにん持っていってあげよ!TWINSさんにも分けてあげるね(^_-)-☆
掲載おめでとうございました。
実は私もどこからどうしたら・・・。っていう状態なのですが、
時々ひょっこりとかけたりするんです。
よくわかんない・・・。
難しいですよね。ま、コメント欄が開いていなかったんで、書き込めてラッキーでした^^
本当にうれしかったんですよ!
昨晩は、遅くまで眺めていましたよ!
エプロン(付録?の黒の)したまま…。
アクアパッツァ・・・、美味しそう!!
お魚も美味しくなる季節ですものね。
かきが美味しそうです♪
おばあさんの珈琲店〜ホッと癒されるお店での思い出の大納言珈琲♪
珈琲が純日本って感じで、「ハイカラ」という言葉が出てきそうです。
珈琲は毎朝飲んでます〜楽しみが増えました・・あずきの大納言珈琲を飲んでみます。
そうですよね^^
「ハイカラ」!!・・・
ぴったり!!
そこのおばあさん、粋な方でした。
私も、今朝また煮ました。
ほっこり、3時にいただきます。