いささか腰の痛みはやわらいできたのですが、今度は胃です。
私ってこんなに軟だった??
そう、元はと言えば、子供のころはしょっちゅう病気をしていたんでした。
のに、こんなに強そ〜〜‼な女将になってしまっています(あくくまでも、「そうな…」です)。
そんなに「やわ」ではありませんが、たまに胃にやってきます。
祖父は、食道癌を、父は、胃癌を患いましたから、その家系ということは重々承知の合点の助!
30代から胃カメラ愛用者にございます。
そうそう、小さな突起物を見つけていただいたこともありました。
でもね、半年後に…と言った時には消えていたんですよ!
今でも私の玉手箱の中にその時の胃カメラの写真があるはず(見えるかどうかは・・・??)。
昨晩も、やさしい連れ合い君がお粥を煮てくれて、それを食べて爆睡しておりましたzzz。。。
てな訳で、このいわしのパンダ豆とのトマト煮は、先週末作ったものです。
アップしそこなっていたものです。

ピッカピカに光ったいわし君を見つけたので、
もう少し残っていたパンダ豆と一緒に煮たものです。
作り方は ⇒
こちらから詳しく

パンダ豆は、在庫なしです。
インゲン系とちょっと大豆風がミックスした風合いのお豆です。
お豆をトマトと味噌とで煮るの、大好きです。
甘いおしょうゆ味のお豆も好きなんですけれど、やっぱり呑兵衛アイテムでしょうか?(^^ゞ
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると励みになります。

にほんブログ村
私ってこんなに軟だった??
そう、元はと言えば、子供のころはしょっちゅう病気をしていたんでした。
のに、こんなに強そ〜〜‼な女将になってしまっています(あくくまでも、「そうな…」です)。
そんなに「やわ」ではありませんが、たまに胃にやってきます。
祖父は、食道癌を、父は、胃癌を患いましたから、その家系ということは重々承知の合点の助!
30代から胃カメラ愛用者にございます。
そうそう、小さな突起物を見つけていただいたこともありました。
でもね、半年後に…と言った時には消えていたんですよ!
今でも私の玉手箱の中にその時の胃カメラの写真があるはず(見えるかどうかは・・・??)。
昨晩も、やさしい連れ合い君がお粥を煮てくれて、それを食べて爆睡しておりましたzzz。。。
てな訳で、このいわしのパンダ豆とのトマト煮は、先週末作ったものです。
アップしそこなっていたものです。

ピッカピカに光ったいわし君を見つけたので、
もう少し残っていたパンダ豆と一緒に煮たものです。
作り方は ⇒


パンダ豆は、在庫なしです。
インゲン系とちょっと大豆風がミックスした風合いのお豆です。
お豆をトマトと味噌とで煮るの、大好きです。
甘いおしょうゆ味のお豆も好きなんですけれど、やっぱり呑兵衛アイテムでしょうか?(^^ゞ
ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただけると励みになります。

にほんブログ村
私は膝。心配。今夜走ってみますけど。
ブログにも いろんなマークがついて
レシピも 別になったのね。
ハイカラで、、ついていけないっすよ。笑
お久しぶりです。しばらくお休みしてましたが、復活です。
コメントありがとうございました。^^
新潟は地震大丈夫でしたか??
けっこう近いですよねぇ?
お体の調子大丈夫ですか〜??
季節の変わり目は、体調崩しやすいですものね。
とても身体によさそうなごはん!
こういうごはんをいただいていたら、元気になりますよ♪うん。^^
実はパンだ豆って未体験なんです。
ほんと、色合いがパンダなのですね。^^
。。。。その前に膝もチョコっとあったの…(-_-;)
ただ今実験中です。
クックパっドでレシピを上げています。
ご意見お聞かせください。
よかったです。
新潟は時々大きく揺れますが、とりあえず何も壊れていません。
東北の方からみたら、なんということありません!
はい、春をいっぱい感じて美味しくいただければ、何よりですよね^^
パンダ豆は、奈良で買ったのが最初でした。
美味しいですよ^^もし見つけたら、一度お試しあれ〜♪
豆と鰯
健康そうですね
(でも、ここ数年、逆流性食道炎も随分良くなったし、
だいぶ、自分の胃との付き合い方が分かってきましたっ)
そして、それなのに呑兵衛〜〜〜(*^^)v
でも、呑兵衛なのに、お豆とお味噌使いが苦手。。。
まささんっ! 女将っ! 弟子入りさせてくださいっ!!!
お体の具合は大丈夫でしょうか??
更新がないのでお忙しいのかな〜っと
思っていましたが。。。
季節の変わり目ですし、無理しないで
くださいね。お仕事もあるので、
そうもいかないとは思いますが。。。
やさしいご主人の作ってくださった
ごはんでちょっとパワーチャージ
できましたでしょうか^^
お豆、美味しそうですねー。
これまた赤にあいそうだわ〜。むふ♪
↓の竹の子ご飯!湯気がたっていて
最高に美味しそうです!
今年はまだ竹の子にありつけていません〜。
はい、健康に良さそう…。
でも、腰…痛い。。。。(-_-;)
私よりベテランがいた…(笑)。
胃って、心を映し出すといいますもの。
地震が落ち着いて、関東の温暖と愛情がよい方向へ導いてくれるといいですね^^
Welcome、welcome!一緒に楽しみましょうよ^^
どっちが弟子かわかんないかもよ@@あのお料理に品々、私を弟子に…<(_ _)>です!
ご心配かたじけない_(._.)_
ははは・・・それなりに楽しんでいるのです。
クックパッドにしても新しい立ち上げらしく楽しいのですよ^^
>やさしいご主人の作ってくださった
ごはんで…
はい!胃はすぅ〜っと治ったんですよ^^
でも腰がもう少し…トホホホッカイロ体に巻きつけています(・・;)
母は、山ほどの竹の子煮〆を作ってくれてます。(誰が食べるんだ?ってほど…)←昔は大家族でしたからね…。