まだ購入して2年くらいでしょうか…。
プリンターとスキャナーの複合機に「紙詰まりエラー」が出るので
(でも紙詰まりしていないと思うのです…)
メーカーに修理を依頼したところ、紙送り部が劣化いて部品交換だというのです。
で、かかる費用は、○が4つよりまだ高い…。
私としては、まだ2年経たない気がするし、直したくて修理をと思っていたのですが
部品交換で○4つ以上・・・。
修理をお願いしていたお店に行ったら、○4つでお釣りの来るその機種よりいいものが
丁度お買い得の目玉となっていたので、後ろ髪惹かれる思いで
(だって直せば使えるんですよ!)新品を購入。
そういえば、この前だって、圧力鍋のパッキンが切れてもう圧がかからない。
で、メーカーさんを調べて電話してみたら、そのパッキンはもう作っていません。
新しいのを購入してください・・・。ですって…。
え?お鍋って、ある意味一生ものと思っていたのに5年でもう廃盤になるそうです。
その時も、納得できない何かが心の中でモヤモヤしていたのでした。
消費が美徳といっていた時代はもうとっくに has gone! でしょ。
今どきじゃない気がした今日の出来事でした。
で、これは昨晩のパパッとペンネです。

プリンターとスキャナーの複合機に「紙詰まりエラー」が出るので
(でも紙詰まりしていないと思うのです…)
メーカーに修理を依頼したところ、紙送り部が劣化いて部品交換だというのです。
で、かかる費用は、○が4つよりまだ高い…。
私としては、まだ2年経たない気がするし、直したくて修理をと思っていたのですが
部品交換で○4つ以上・・・。
修理をお願いしていたお店に行ったら、○4つでお釣りの来るその機種よりいいものが
丁度お買い得の目玉となっていたので、後ろ髪惹かれる思いで
(だって直せば使えるんですよ!)新品を購入。
そういえば、この前だって、圧力鍋のパッキンが切れてもう圧がかからない。
で、メーカーさんを調べて電話してみたら、そのパッキンはもう作っていません。
新しいのを購入してください・・・。ですって…。
え?お鍋って、ある意味一生ものと思っていたのに5年でもう廃盤になるそうです。
その時も、納得できない何かが心の中でモヤモヤしていたのでした。
消費が美徳といっていた時代はもうとっくに has gone! でしょ。
今どきじゃない気がした今日の出来事でした。
で、これは昨晩のパパッとペンネです。

【材料】 (2人分)
ほたるいか(生)・・・70g
ペンネ・・・120g
オリーブオイル・・・大さじ2
新玉ねぎのグリーン部・・・2本
にんにく・・・1/2片
ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス> ・・・数振り
【作り方】
1.ペンネは表示されている時間、多めの塩の入ったたっぷりのお湯で茹でる。
2.多めのオリーブオイルにみじんに切ったにんにくの香りを移し、斜めに切った
玉ねぎのグリーン部分とホタルイカを炒める。
3.Aは、あっという間に火が通るので半生くらいのところを見計らって
@の茹であがったペンネを加えハーブミックスソルトを2〜3振りする。
(@がほぼ茹であがるのと同時にBをスタートする。)
4.お皿に盛りつけ、ハーブミックスソルトを一振りしたら出来上がり。

美味しさを全体にまとわりつかせてくれます。それにイタリアンソルト+ハーブだけOK!
パパッと簡単パスタ。赤にぴったりです*^^*
修理しようにも、型が古いとか対応しないとかで使えなくなったり。
鍋のパッキン・・・そ、そ、そーーなのよ。
我が家の鍋も騙し騙し〜使ってるわ。
たぁ〜った、あのゴムの輪っかの劣化だけで使えなくなるなんて納得いかんわ。プリッ〜
かな〜り珍しいんじゃないっすか。
アイデアすごいね〜
PC関係はどんどん進化しますね〜
困ったもんだわい
きりちゃんも経験あるのね!
パッキンには、ほんとうにショックでした。
同じ径のパッキンあってもいいか?そう思うのは、私だけ?
経済のシステムに廻されている部分あるんですね。。。
手っ取り早くやったのでした(⌒▽⌒)
でも、ワタが飛び出ておいしかったの!
アンチョビー入れなくとも、バッチリよ〜
蛍烏賊〜♪♪♪ 大好きです。
これ、絶対に美味しいと思いますよ〜。
素材の旨みを生かしてシンプルに、が
一番ですよね^^
これは。。。赤に合うし、どんどん進むな(笑)。
そうそう!部品の修理や取替え、
買うほうが安かったりしますよね。
でも、日本もそろそろそういうスタイル
卒業しないといけないですよね〜。
うちにペンネあるし。
でも、疲れちゃってて、料理する気力なかったのでやめたの〜〜。
やっぱりおいしそうだわ。これ。
紙づまり、そうなの???
実は、私のも最近、よく詰ったりするのよ。
紙送りも悪かったり。
嫌だわ〜〜〜〜。
圧力なべ、S○Bのだったら、部品も一生もののはず。とはいっても、持って帰って来なかったの。なんでもあれで料理してたんだけどね。
たぬちゃんが私にくれたコメントで
まささんの所はホタルイカのパスタと
書かれていたので気になっていました。
春限定ですね♪
私は初めてでした。
生を使ったのは・・。
(醤油漬けにしてはいたのですが…)
違います!
ボイルのホタルイカとは雲泥の差です。
同感です。
どこかの分かれ道で間違った方に進んできたような気がします。
え?そんなすごい圧力鍋があるのですね。
今は名前を変えたTのところでしょ!
そうだったのですね。
。。。。
次回のパッキン切れの際に心に書き留めました!
新しいものは、とりあえずストレスなく使えます。
でも、色々インストールしないとだめで、そういうのどうにかならないのかしら?
よくホタルイカはやるんです。
今回は生使用。
違いました。
私はもっとオイルを使うべ気なのでしょうね(^^ゞ
プロの方のパスタはもっとオイリ―ですよね。