明日のお休みに急遽、涼しいところに行くことに決定!!!!
久々のお休みです。肉離れでキャンセルした月山に行こうかと計画中。
明日は、山形だけ午後から雨模様らしい…。
私は長野方面をPushしているのですが、
連れ合い君の意向としては、月山が濃厚。
私はどうせ帰りの運転手だから、この暑さからEscapeできればそれでいいのです。
朝こっぱやに、出かけられるように早々にアップして、支度をせねば・・。
今日は、気持ちだけスパニッシュオムレツです。
別名を野菜どっさり卵焼きと申します。

久々のお休みです。肉離れでキャンセルした月山に行こうかと計画中。
明日は、山形だけ午後から雨模様らしい…。
私は長野方面をPushしているのですが、
連れ合い君の意向としては、月山が濃厚。
私はどうせ帰りの運転手だから、この暑さからEscapeできればそれでいいのです。
朝こっぱやに、出かけられるように早々にアップして、支度をせねば・・。
今日は、気持ちだけスパニッシュオムレツです。
別名を野菜どっさり卵焼きと申します。

【材料】
茄子・・・3個
トマト・・・1個
玉ねぎ・・・1/2個
ピーマン(肉厚)・・・2個(パプリカのグリーン)
ベーコン・・・100g
卵…4個
スイーツバジル(葉のみ)・・・1本
にんにく(小)・・・1片
新潟米仕込みそ「延齢」・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・適宜??
【作り方】
1.数か所皮をむいた茄子は、輪切りにして水に晒してあくをぬく。
2.熱したフライパンに大さじ1を加え、スライスした玉ねぎとにんにくを炒め
ベーコンをよく炒め、そこに茄子を炒める。
3.卵を溶いた卵液の中に、細かく切ったバジルと味噌とAを加えたら、
大さじ2を熱したフライパンに流し入れ、ほとんど日gの通ったところで
ひっくり返してできあがり。(卵液は味見すること!好みで砂糖を少々加えてもよい)

でもね、
スパニッシュオムレツといえば大きい! そして、
勝手に、トマト、オリーブオイル、バジルとくりゃ、スパニッシュにしてあげて! と思い込み。
でもそこが女将風。味噌を少量加えることでチーズをプラスした風合いを醸し出そうと
益々妄想の世界は、広がっていくのです。
実際、トマト+味噌(+にんにく)って、新しい世界の・・・うぅ〜〜ん、
OPEN THE WORLD\(^o^)/~~~
前に、料理店をやられてるお客さんに話したら、豊栄のB級グルメが生まれそうですね☆
なんてちょっぴりいい気になっているのであります(笑)。
だから勝手にオレンジとトマトをつけ合わせにしたのです。
今朝、葛塚中学校近くで撮った月見草です。

富士に月見草がよく似合う 太宰治
富士山をバックに月見草畑の広がる写真を見たことがあります。
富士山の近くに月見草が咲き乱れるポイントがあるのでしょう。
ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただけると励みになります。
案外味噌ってみんなを融合させる業師なんですよ!
私は、味噌屋だし(笑)使う方ですよね。
どうしたら…。って迷ったら和食の原点に立ち返ります。
明日はイイお天気でありますように。祈
ふわふわースパニッシュオムレツ美味しそう〜\(~o~)/
あ。このシルバーのサーバーはグラース(プロヴァンス)のフラゴナールショップで買ったやつね!?可愛いお品でした☆
前の記事のゼリー、涼しそうでさっぱりとおいしそうだわ〜〜。
これから頂き物のしょうがのゼリー食べマ〜ス。
具沢山のオムレツ、美味しそう^^
私オムレツが大好きで、いろんなフレイバーや
具材で頻繁に作ります。味噌、いいですね〜
今度やってみよう!
オムレツは、poppoも大好きなので、
頻繁に作ってもクレームはでないのです(笑)。
塩麹のお料理はもう飽きてきたみたいで
最近「また〜?」とプチクレーム(笑)。
今日のお出かけ、楽しんできてください♪
味噌をバジルが加わっているというところが、まさお姉さまらしくて、さすがですっ♪
心配ありがとう☆
足大丈夫でしたよ!それよりもね(うぐぅぅぅ。。。)
サーバー久々に登場させました。
気に入って手に入れたものって、やっぱりいつになっても好き!
時々思い出せるチャンスをありがとう!!
すてきな時を共有できてうれしかったです。
メルシィ〜〜♪
やっぱり!
食べてて、じゃがいも入れるべきだったと頭をよぎりました。
でも、こんなに野菜たっぷりじゃじゃがいもさんの入る余地なかったんですけどね(^_-)-☆
記事中に書き忘れてました<(_ _)>
nokkoさんのレコメンドのお陰でこれだ‼と思ったのでした。
nokkoさんのようにおいしそうな断面ショウが撮れなくって…。
茄子ちゃんとあく抜きしても、卵の色に微妙に変化を(^^ゞ
それより卵液が少なかったのね。
塩麹は賞味期間があるから使いすぎたのでしょうね、きっと。poppoさんの好きなの作ってあげて〜〜♪
案外味噌ってみんなを融合させる業師なんですよ!
私は、味噌屋だし(笑)使う方ですよね。
どうしたら…。って迷ったら和食の原点に立ち返ります。