ずっとお休みしていたことお詫びします。新しい年になってもう一月が過ぎたと言うのに・・・。
再開を、それとなくチクリ、チクリ。。。言ってくださった方(そう、あなたですよ^^)ずっと待っててくださってありがとうございました。本当に長らくお待たせいたしました。あったことを折々にお話しできるように、無理せず、女将のキッチン覗いてください。

実は再開を決心した大きなきっかけは姪っ子の訪問でした。仙台で大学生活を昨年スタートした彼女は、震災のあとと言うこともあり一月遅れの入学式以降、父親の実家で初めて「祖父母との核抜き?家族」を経験することになりました。お手伝いさんのいるS家での生活は、当然自分で食事の用意する必要がなく、東京の実家以上にキッチンに立つ必要のない大学生活なのだそうです。
自炊をやっている友人が羨ましい傍ら、ある意味祖父母孝行を、経済面からいえば親孝行していると本人は思っているようです。彼女の本音はもう少し違うところにあるようなのですが・・・。
さてさて、彼女と一緒につくったうちの「いわしのトマト煮込み」をご紹介しましょう。
まず、頭のついた魚から何を最初にすべきかもよくわからない…。包丁の持ち方もぎこちないそこからのスタートです。
最初にね、鱗を落とすの!お魚を扱うその手は、なんともできるだけ面積少なくしたくて…と言う気持ち満々が読み取れる手つき。親指と人差し指以外はピ〜ンと指を立てて…。頭はね、このヒレとの対角線にしてね・・・。どうしてこうするかを説明した後に、さぁやってみて
あれあれ@@それじゃ包丁寝すぎでしょ! え゛゛~~~~それじゃ、頭潰れちゃう。。。。どうやったらそうできるのかしらと私も不思議なくらい。伝えることの難しさを実感(-_-;) 切ると言うより押し潰すような(-_-;) あぁぁ゛゛・・・
用意したいわしがちゃんと形を保って入れたことが不思議なくらいでありました。

【材料】
いわし・・・8匹
にんにく・・・2片
オリーブオイル・・・大さじ2
玉ねぎ・・・小1個
ミックスビーンズ・・・1袋
トマトソース(自家製味噌とプロバンスハーブとロースト玉ねぎetc…)・・・1ビン
赤ワイン・・・50cc
【作り方】
1.オリーブオイルに千切りにしたにんにくの香りを移し、処理したいわしに火を通す。
2.@からいわしをいったん取り除き、千切りした玉ねぎをしんなりするまで炒め、
いわしとミックスビーンズ、トマトソースと赤ワインを加えて、ふつふつと煮込む。
3.味が染みて、全体量が1/2ほどにに詰まったら出来上がりです。
久々の来客に母も大喜びです。連れ合い君だって女の子と一緒の夕食にとってもうれしそう☆
外は除雪車が行きかう大雪の日でした。

朝やけの一枚
ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただけると励みになります。

にほんブログ村
自分も一緒に作った「いわしのトマト煮込み」の味は格別だったでしょうね♪
朝焼けの写真…大雪ですが、ほんわか暖かい気持ちになりました。
ずっとずっと網を張って待ってましたよぉ〜女将さん☆
姪っ子さんのおかげね。
いえいえ・・・姪っ子さんのおばさまのお料理教室のお陰ともいえますわ。
おっかなびっくりの包丁さばきの様子が目に見えるようです。娘の教える母の姿のようにもみえます(わらい)
きっと、姪っこちゃんもいい経験になったでしょうねぇ〜〜。
あ、これからも網を張ってますので、ブログよろしくお願いしますね ふふ\(~o~)/
素敵な料理
鰯のトマト煮込み 美味しそう
素敵なレシピ
有り難うございます
私も姪っ子と台所に立ったオソロシイ日が甦りましたわ〜〜。爆
またおいしそうなレシピとステキな写真、楽しみにしてま〜す。
さらに、上のお料理も気になって仕方が無いですわ。
肉豆腐プレートかしら?端に写っているのは長芋と、椎茸?
お料理をさぼっていた今週。今日も手抜きで体を休めようかと思っていましたが、
やっぱり今夜の夕食、何かちゃんと作りたいな〜って思わされました♪
お邪魔しておりました
今度は、アメリカの人とお料理教室です。
教えてほしいと言う方がいらっしゃるので、一緒に時間を楽しもうと思っています。
レシピを考えるのもたのしいです^^
網はってくださって…。
またひっかかりますように(笑)
頭を押し付けるかのような包丁遣い・・・。みんなそうして大きくなった!!ですよね、私も。
ありがとうございます。
おいしいトマトのお陰です。
アップ、もっとコマ目にするようにしますね。
網@@ 爆です。
そうですか、ぴーたろーさんもご経験おありで…。
あっという間に上手になるのでしょうけれどね。食いつくまでが・・・、でしょうね。
私もおさぼりしてた身だから…、少しずつまた復帰しようと心意気はあるのですよ!
変わりなくよろしくお願いしますね(^_-)-☆