【本質って何?-1】
自分がどういう姿勢で生きようか、考えているんだなと思った瞬間でした。自分が一番大切にしたいこと、大切にしたい人たち・・・、彼はちゃんとわかっているようです。
【大切なこと・・・躾】
今晩は息子たちが好きな餃子初体験です。

大判の餃子の皮で30個分(ちょうど30個出来上がりました)
【材料】
豚ひき肉・・・200g
キャベツ・・・1/4個*
コシヒカリ糀みそ「豪農」・・・大さじ1
餃子の皮(大)・・・30枚
焼くときに胡麻油、サラダオイル・・・適宜
ついつい食べすぎです。いつまでも若い人と同じ気になって食べていられませんよね…。

名前は知りませんけれど、きっと南から渡ってきた鳥なのでしょう。
彼の就寝時間は21時過ぎ。フィリピンにいた時も、そのくらいの時間にBedに入っていたの?と聞いたところ、
「僕の友人達は、11~12時に眠るけれど、僕は9~10時に寝るようにしてしているんだ。翌日、機分の悪い一日を過ごしたくないからね・・・。1~2時間で、一日が楽しく気持ちよく過ごせるんだったら、そのほうが僕にはいいからね!」と笑いながら、「おやすみなさい(日本語で)」といって、今日も自分の部屋へ、そして間もなく明かりが消えました。自分がどういう姿勢で生きようか、考えているんだなと思った瞬間でした。自分が一番大切にしたいこと、大切にしたい人たち・・・、彼はちゃんとわかっているようです。
夕食は、家族で楽しい会話の時間です。みんなが好きなことを話します。でも、Villeの今日のNewsがやっぱり聞きたい話題No1かもしれません。夕食の最初は、質問攻めで少しかわいそうなのですが、いつも思うのです。ゆっくり噛んで飲み込んでから、待っている私たちの方を見て、やおら話しを始めます。ついつい、口の中にものが入ったままの私には、私が、飲み込むまで待っているから…、「待つから、口の中に物を入れて話したらダメでしょ!」そんな、目でじっと待っているんです。「あ゛っ。。。」その視線に気づき、しまったと数回。そうなんです、ついつい、時間を端折りたいそそくさな私に、それでいいの?と言わんばかり…。彼の育ってきた躾の良さを感じずに入れません。
「口の中に物を入れて話すものではありません!」とよく母に言われたものです。なのに、未だにできていないようです、だめな私。。。
「口の中に物を入れて話すものではありません!」とよく母に言われたものです。なのに、未だにできていないようです、だめな私。。。

【材料】
豚ひき肉・・・200g
キャベツ・・・1/4個*
ニラ・・・1束*
生姜・・・1片*
にんにく・・・1/2片*生姜・・・1片*
コシヒカリ糀みそ「豪農」・・・大さじ1
餃子の皮(大)・・・30枚
焼くときに胡麻油、サラダオイル・・・適宜
【作り方】
1.*印の材料をフードプロセッサーに入れ、みじんにカットしたら、豚ひき肉とコシヒカリ糀みそ「豪農」を加え、もむようによく混ぜる。
2.30等分した種を一つずつ丁寧に餃子の皮に包み焼き、酢、ラー油、塩分ひかえめ醤油「華」で頂く。1.*印の材料をフードプロセッサーに入れ、みじんにカットしたら、豚ひき肉とコシヒカリ糀みそ「豪農」を加え、もむようによく混ぜる。

名前は知りませんけれど、きっと南から渡ってきた鳥なのでしょう。